Q&A

よくある質問

アートメイクについて

  • 施術前に気を付けることはありますか?

    施術を受けられる前後1ヶ月の期間に、他の美容施術(ピーリングや脱毛・眉ティント等)を行った、又は行う予定がある方は染料の定着が悪くなる恐れがあるため施術をお断りする場合がございます。必ずご予約いただく前にご相談をお願いいたします。

  • 施術前はメイクを落とした方がよい?

    お客様の好みや普段の状態を把握するため、普段のメイクをした状態でお越しください。デザインの参考にさせていただきます。

  • 施術時間は?

    以下のとおり、施術部位によって施術時間が異なります。

    眉 2~3時間
    リップ 2.5~3時間

    ※複数箇所の同時施術をご希望の方は、お問合せ下さい。
    ※上記は目安のため前後することがございます。

  • 目安となる2回目の施術時期は?

    推奨時期は、施術から1ヶ月以上経過し、薄くなる箇所がでてきましたらご来院ください(平均1〜3ヶ月の間)。
    アートメイクが消えずに残っている場合は、少し時間をあけてご来院下さい。

  • 2回目以降の施術について、受けられる有効期限は?

    担当したアーティストによって異なるため、当院または担当アーティストへお問合せ頂けますようお願い致します。

  • 完成までに必要な施術回数は?

    アートメイクの定着に個人差はございますが、平均2〜3回で完成させることを目指しております。

  • アートメイクの持続期間は?

    施術完了後、個人差があり中には5年程持続される方もいらっしゃいますが、2年に1回のメンテナンスを推奨しております。

施術可能な範囲について

  • 眉の施術可能な能範囲は?

    お客様のご要望をお伺いさせていただきながらお顔にあったデザインをご提案させていただきます。その後、ヒアリングを重ねてデザインを決定していきます。過度なデザインは承ることができません。担当アーティストへご相談下さい。

  • リップの施術可能な範囲は?

    お客様の唇の輪郭に沿って施術を行います。オーバーリップやインラインは承ることができません。

  • リップカラーは選べる?

    数種類のカラーをご用意しております。ご希望に合わせてご提案させていただきますので、担当アーティストへご相談下さい。

施術可否について

  • 男性のアートメイクは可能ですか?

    可能です。眉もリップも施術することができます。特に男性を得意としているアーティストもおります。

  • 過去のアートメイクが残っていても大丈夫?

    色の残り具合やデザインの範囲にもよりますが、施術自体は可能です。ただし、状態によって大幅なデザイン変更が出来ない可能性がございます。

  • 目の手術等、目頭切開や眼瞼下垂からすぐにアートメイクできる?

    お受けになる美容整形によりますが、最低でも3ヶ月から6ヶ月の程度の期間を空ける必要がございます。アートメイクはダウンタイム終了後に施術可能となります。また、アートメイク終了後の美容整形はデザイン崩れる可能性があります。担当アーティストへご相談下さい。

  • お肌の状態によって、アートメイクできないことがある?

    施術箇所およびその近辺の皮膚に、感染・炎症・ひどい皮剥け・美容施術やレーザー等よるダウンタイムがある場合は、施術ができません。

  • 当日なかなかデザインが決まらなくて、施術予定時間が無くなってしまった場合どうなりますか?

    決められたお時間枠での施術が出来ないと判断した場合は施術見送りとなり、再度別日にご予約をお取りしていただきます。

  • 持病があってもアートメイクできる?

    主治医の許可が必要となります。まずはお問合せ下さい。

  • 妊娠中でもアートメイクできる?

    妊娠の疑いのある方、妊娠中の方は原則お断りしております。

  • アートメイクができない人は?

    以下に該当する方は、施術をお断りさせて頂いております。
    □感染症の方(HIV・B型肝炎・C型肝炎・梅毒)
    □妊娠の疑いのある方、妊娠中の方
    □授乳中の方
    □既にアートメイクを受けていて、その傷がまだ塞がっていない方
    □施術箇所に皮膚疾患がある方、ケロイド体質の方

    以下に該当する方は、主治医の許可の下、自己責任で受けていただく必要がございます。
    □不妊治療中の方
    □心疾患・糖尿病・高血圧の方
    □癌治療終了後の方
    □抗凝固剤・ステロイド使用中の方
    □自己免疫疾患をお持ちの方

    以下に該当する方は、時間を置いてから施術する必要がございます。
    □レーザー・光治療をしてる方、眉ブリーチ直後の方
    □大きな手術の直後の方、施術部位に傷跡がある方
    □ヘルペス発症中の方、皮膚疾患症状が施術部位に出ている方

    上記以外の方であっても診察時の医師の判断で施術できないことがございます。

施術後(ダウンタイム中)の注意点について

  • ダウンタイムとは何ですか?

    ダウンタイムとは、施術を受けてから通常の生活に戻るまでの期間のことをいいます。

  • アートメイク直後は赤みや腫れが目立ちますか?

    人により感じ方や体質、肌質など個人差により見え方が異なりますが、問題なく生活いただけます。
    アートメイクは、色素を肌に入れるため施術直後から数日は色濃く発色します。その後10日程度で色が落ち着いていき、更に時間をかけて定着します。
    その他、個人差によりますが赤みや痒みが伴い、薄い瘡蓋ができます。肌質によってはマーキングした塗料が残る可能性がありますが、2~3日のうちに代謝により薄くなります。

  • 色味が濃い期間は?

    施術当日から10日程度は色味が濃く発色し、赤みやかゆみ、薄いかさぶたができます。

  • リップの施術後に気を付けることは?

    施術後2~3日は刺激物の摂取は避け、飲み物を飲む際はストローを使ってください。

  • 施術当日の入浴・洗顔、メイクは可能ですか?

    当日より洗顔やシャワーは開始可能ですが、施術部位を濡らすことは1週間お避けください。
    また、施術部位のメイクやクレンジングも1週間はお避けください。

  • お化粧はいつからできますか?

    施術した部位以外は当日からお化粧いただけます。眉に対するお化粧は、施術後1週間ほど経過し傷口が塞がってから可能となります。

  • 紫外線対策は?

    施術後、施術部位に紫外線が当たらないようお気をつけください。色あせや退色の原因となります。
    外出時は日傘や帽子等で紫外線を避けてください。施術部位への日焼け止めクリーム等の塗布は、1週間後から可能です。

  • 他の美容治療は可能ですか?

    美容治療はアートメイクが薄くなる原因となりますので前後1ヶ月はお避けください。

  • 運動は可能ですか?

    施術当日の過度な運動は、出血や腫れの原因となりますので避けてください。

  • お酒は飲んでいいですか?

    施術当日の過度なアルコール摂取は出血や腫れの原因となりますので避けてください。

  • 施術部位がかゆいです。掻いてもいいですか?

    色むらの原因となるため施術部位は掻きむしらず、自然に皮膚が剥がれ落ちるのをお待ちください。

  • 施術後修正することは可能ですか?

    施術部位はダメージを負っている状態です。施術後4週間は、いかなる修正も追加の施術も行えません。

  • (まとめ)アートメイクの施術後に注意することは?

    ■ 施術直後数日は色濃く発色し、10日程度をかけて半分程度となった後、時間の経過とともに定着します。
    ■ 肌質によってマーキングした塗料が残る可能性がありますが、2~3日のうちに代謝により薄くなります。
    ■ 当日より洗顔やシャワーは開始可能ですが、施術部位を濡らすことは1週間お避けください。また、施術部位のメイクやクレンジング、洗顔も1週間お避けください。
    ■ 美容治療はアートメイクが薄くなる原因となりますので前後1ヶ月はお避けください。
    ■ リップの場合、施術後2~3日は刺激物の摂取は避け、飲み物を飲む際はストローを使ってください。
    ■ 施術当日の過度な運動、アルコール摂取は出血や腫れの原因となりますので避けてください。
    ■ プール、温泉、サウナ等は、施術後2週間はお控えください。
    ■ 色むらの原因となるため施術部位は掻きむしらず、自然に皮膚が剥がれ落ちるのをお待ちください。
    ■ 施術後、施術部位に紫外線が当たらないよう気をつけください。色あせや退色の原因となります。
    ■ 施術後4週間は、いかなる修正も追加の施術も行えません。

アフターケアについて

  • アフターケアとは?

    アフターケアとは、施術時の傷の回復を促進しつつ、美容施術の効果を得られるように行う術後治療のことです。
    アートメイクはアフターケアの状況により得られる効果が大きく変わります。施術を受けて終わりではなく、より効果を得るために術後のアフターケアを大事にしましょう。

  • アフターケアの方法は?

    ■ 施術後3日間は朝晩2回、お渡しする軟膏を綿棒にとり、施術部位に薄く塗布してください。
    ■ リップアートメイクの場合、一時的に唇に大きな負担がかかるため、ヘルペスを発症するリスクがあります。ヘルペス予防のための抗ウィルス薬を服用する場合は、5日間内服して下さい。

  • アフターケアの注意事項は?

    ■ 施術部位は衛生を保ってください。
    ■ 当日より洗顔やシャワーは開始可能ですが、施術部位を濡らすことは1週間お避けください。
    ■ 施術部位のメイクやクレンジングも1週間はお避けください。
    ■ 美容治療はアートメイクが薄くなる原因となりますので前後1ヶ月はお避けください。
    ■ 施術後2~3日は刺激物の摂取は避け、飲み物を飲む際はストローを使ってください。
    ■ 施術当日の過度な運動は、出血や腫れの原因となりますので避けてください。
    ■ 施術当日の過度なアルコール摂取は出血や腫れの原因となりますので避けてください。
    ■ プール、温泉、サウナ等は、施術後2週間はお控えください。
    ■ 色むらの原因となるため施術部位は掻きむしらず、自然に皮膚が剥がれ落ちるのをお待ちください。
    ■ 施術後4週間は、いかなる修正も追加の施術も行えません。

リスクについて

  • 痛みのリスクはありますか?

    痛みには個人差はございます。完全に痛みがないというわけではありませんが、麻酔を使用しますので、痛みを軽減することができます。
    ただし、痛みに伴う急な体動により予期せぬ箇所を針で傷つけてしまうリスクがあります。
    施術部位を動かす前に、痛みがある場合は我慢せず担当アーティストへ手を挙げるなどしてお伝えください。
    また、皮膚に傷をつけるため、傷跡が残ることや施術部分の皮膚が硬くなることがあります。

  • 金属アレルギーのリスクはありますか?

    人により麻酔、針、色素などの影響でアレルギー反応がでます。施術中にアレルギー反応が出た場合は、施術を中止します。また、体調が悪い、又は体質に合わないと判断された場合、施術を中止します。

  • 施術後のMRIは受けられますか?

    施術後のMRI検査は可能です。MRI検査を受ける際は、必ず医師又は医療機関にお伝えください。
    なお、当院で使用する色素は酸化鉄含有量が微量なためMRI検査で支障をきたす可能性は極めて低いです。

  • その他にリスクはありますか?

    ■ 施術により、出血、内出血、腫れ、化膿等予期せぬ合併症が起きる可能性があります。
    ■ ケロイド体質の方はケロイドになる恐れがございます。
    ■ アートメイクの除去をする場合、薬剤やレーザー治療、外科的な切除等が必要になります。アートメイクは時間と共に薄くなりますが、一部残る場合もあります。
    アートメイクを除去するためには、時間及び費用が入れた時よりもかかります。確実に消すことが困難な場合や除去に伴う傷跡が残る恐れもあります。
    ■ 皮膚に入れたインクは、時間と共に1~2年で色が変色(退色)して見えることがあります。

クリニックについて

  • 子供など同伴は可能ですか?

    安全上の理由で施術を受ける方以外の施術室への入室をお断りしております。

  • お問合せ先を教えてください。

    HPにございますお問合せフォームから、または tgac.info@the-ginza-clinic までご連絡をお願い致します。

その他注意事項について

  • アートメイクできない人を教えてください。

    下記の項目に該当する方はアートメイクの施術ができません。
    ■ ステロイドを長期内服されている方(主治医の許可がある場合は可能)
    ■ 抗血小板薬を内服されている方(主治医の許可がある場合は可能)
    ■ 感染症をお持ちの方
    ■ 妊娠中の方、授乳中の方(授乳中の方は施術後24時間空けることが可能な場合は可能)
    ■ アトピー肌・ケロイド体質・重度の金属アレルギーのある方
    ■ リップの場合・・・口唇ヘルペスが現在発症中の方
    ■ その他、医師、看護師が施術困難と判断した場合(なお、アイラインの施術はできません)

  • アートメイクのデザインに関する注意事項はありますか?

    ■ 施術後、デザインを修正、変更することはできません。デザインや色などのご相談はカウンセリング時にしっかりとご相談ください。ご納得いただけないようでしたら遠慮なくご相談ください。
    ■ 肌質により、デザイン通りに色素が入らない場合がございます。また、アートメイクの特性上、色素が定着しない、色素定着のムラなどが起こる場合がございます。
    ■ 過去に別のアーティストのアートメイクを経験したお客様の場合、技法や色素の性質等によりご希望通りとならない場合がございます。予約時に担当アーティストからご連絡させていただきます。事前にデザインに関する不明点を担当アーティストへご相談下さい。
    ■ ご希望のデザインが患者様にとってリスクとなる場合、施術をお断りする場合がございます。

Contact